{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/7

NM655 イギリス製(英国軍)コンパス

12,000円

¥80,000以上の購入で送料無料

送料についてはこちら

SOLD OUT

イギリスの、100年以上前(1917年)の プリズム・コンパス(prismatic compass)です。 蓋を開けてサイティング・スリットを倒し、 ヘアラインを対象物に合わせ、 プリズムを覗きながら操作すれば、 対象物までの距離や大きさが計測可能なコンパス。 (と、とあるサイトに説明がありましたが、 私には、その使い方がよく分かっていません。) オモテ面に“BERNERS PATTERN VIII” という刻印が見えます。 この「バーナーズ・パターン」というのは、 ウィロビー・バーナー(Willoughby Verner/1852-1922)によって開発されたコンパスの名前のようです。 モデル番号が付くようになったのは、 1905年頃の「V」からで、WWI期の「VIII」やWWII期の「IX」等があります。 裏面には “Broad Arrow” 刻印や “1917” の刻印が入っています。(写真6・7枚目) この「ブロード・アロー」マークは、 17世紀末頃から英国の官有物に付けられるようになりました。 時は「1917年」、第一次世界大戦 (WWI) 最中ですから、 英国軍のものであった可能性が高いと思います。 イギリスのアンティーク・コンパスは世界的に人気で、 復刻版(リプロダクション)も流通しているようですが、 これは当時物のオリジナル。 百年余の堆積を感じさせる一品です。 dimension≒82 x 56 x T22mm

セール中のアイテム