










SOLD OUT
「19世紀フランスのワインセラー (貯蔵室・倉) の壁に使われていたタイル」
と、買い付けた時に説明を聞きました。「稀少」との説明も。
*
たとえば、見立ての板皿 (長角皿) として、食卓でお楽しみいただけると思います。
勿論、タイルそのものの味わい (:デザイン物件として) も楽しめますし、
何かを その上に置くためのディスプレイ台としても使えると思います。
裏面もよい景色です。個人的には「両A面」と思っています。(写真9・10枚目 参照)
表面には、茶色のとろっとした光沢のある釉がかかっています。(写真1・3・5・6枚目 参照)
カケやキズ・小キズもいっぱいあります (写真4・8枚目 参照) が、
それも味と思います。(個人の感想です。)
*
size≒ W215 × H125 x T10 mm
weight≒530g